iOS 14では、デフォルトアプリを変更出来るようになりました。デフォルトアプリとは、例えば、メールの文章にリンクがあり、それをタップするとブラウザアプリが起動してインターネットを表示しますが、リンクに紐づいているブラウザアプリの事です。
尚、この機能はiOS 14のバグによりiPhoneを再起動すると元に戻ってしまう現象があったようですが、バグフィックス版のiOS 14.0.1により修正されています。
iOSのデフォルトアプリは、ブラウザアプリは「Safari」、メールアプリは「メール」となっています。Windowsの場合、デフォルトアプリは自分で好みのものに変更可能ですが、これまでのiOSでは変更する事が不可となっていました。
iOS 14の新機能として、デフォルトアプリをメールアプリを「Gmail」や「Outlook」に変更したり、ブラウザアプリを「Chrome」や「Edge」に変更出来るようになりました。
ここでは、デフォルトブラウザアプリをMicrosoft Edgeに変更する方法を紹介します。Microsoft Edgeとは、Windows 10の標準ブラウザーです。
デフォルトアプリを変更するには、「デフォルト」にしたいアプリを「設定」から開きます。設定にあるアプリ一覧は下の方にあるので、スワイプします。アルファベット順になっています。
「デフォルトのブラウズApp」がSafariになっているのでタップします。
このiPhoneにインストールされているブラウザアプリの一覧を表示するので、「Edge」をタップします。
Edgeがチェックされました。以上で設定は完了です。
受信したメールのリンクをタップしてみます。
Edgeが起動してリンクを表示します。