iPhoneをバックアップしておく事は重要です。万一、致命的な障害が生じたり、紛失したりしても復元させる事が出来ます。新型のiPhoneを購入した際も元のデータを復元させる事も可能です。
iPhoneをバックアップをするには、ここで紹介するiTunesを使う方法とiCloudを使う方法とがあります。iTunesを使う方法ではwifiは不要でパソコンは必要です。iCloudを使う方法ではwifiは必要ですがパソコンは不要です。
又、iCloudは無料の範囲が5GBなので、iPhoneで既にオーバーしている場合は使う事は出来ず、iTunesを使う事になります。
最初にパソコンでAppleホームページから最新のiTunesをダウンロードしてインストールします。
iTunesをインストールしたら「編集」をクリックして、「環境設定」をクリックします。
デバイスをクリックして、「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」にチェックして「OK」をクリックします。
パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続します。iTunesに次のように表示するので、「続ける」をクリックします。
「アクセスを許可するにはiPhoneで応答して下さい」と表示します。
iPhoneで次にように表示するので「信頼」をタップします。
iTunesにiPhoneのアイコンが表示するようになります。このアイコンをタップします。
バックアップ、自動的にバックアップのところで、「このコンピューター」を選択し、「iPhoneのバックアップを暗号化」をチェックします。手動でバックアップ/復元のところにある、「今すぐバックアップ」をクリックします。
次のように表示したら、任意のパスワードを例えばiPhoneのパスコードを入力します。このパスワードは復元時に使います。
バックアップを作成中と表示してバックアップが始まります。ちなみに、このiPhone7Plusは22GBを使っています。(つまりiCloudではバックアップ出来ないということです)一体どれだけの時間で終わるのか興味深いものがあります。
Appleのロゴを表示すると完了です。約5分で完了しました。以外と早いものです。
次にバックアップしたデータを確認します。「編集」をクリック、「環境設定」をクリック、デバイスをクリックし、「デバイスのバックアップ」の箇所に記述があればバックアップは成功している事になります。