iPhoneには、ビデオを撮影するだけでなく、ビデオを編集する機能もあります。ビデオ編集するためには、「iMovie」というアプリが必要です。しかし容量の小さいiPhoneの場合、標準装備されていない場合があるので、APP Storeからインストールする必要があります。
ビデオを編集するには編集したいビデオをタップし選択して、画面右上の「編集」をタップします。
画面右上の部分をタップします。
iMovieをタップします。
iMovieが起動してビデオを編集出来る状態になります。
録画したビデオには不用な部分がある場合あるかもしれません。トリミングして不用な部分をカット出来ます。画面下部の次の部分をタップします。
黄色い部分のスライダーを左右にピンチイン/ピンチアウトして編集します。ビデオの時間も変動します。ビデオ編集が終わったら画面右上部にある「完了」をタップすると保存されます。
ビデオも写真と同様に色調を調整出来ます。画面下部の次の部分をタップします。色調を表示するので、スワイプして好みの色調をタップして選択します。保存する場合は完了をタップします。
ビデオにテロップを挿入出来ます。画面下部の次の部分をタップします。
「タイトルを入力」と表示するので、テロップの種類を選択して、タイトルの部分をタップすると編集出来るようになります。
←キーで「タイトルを入力」を削除してテロップを入力します。完了をタップして保存します。
ビデオにBGMを挿入する事も出来ます。画面下部の次の部分をタップします。
ミュージックを表示し、「サウンドトラック」、「プレイリスト」、「アルバム」、「アーティスト」、「曲」から選択出来ます。「サウンドトラック」はiPhoneの標準装備のBGMで、それ以外は「ミュージック」アプリに登録されているものです。
ここでは「サウンドトラック」からBGMを選択しました。BGMにしたい曲をタップすると「+」を表示するので、これをタップします。
次のようにBGMが挿入さました。保存するには「完了」をタップします。