iPhoneを使い続けて行くと無数にアプリがインストールされて、ホーム画面は何枚も出来てしまって目的のアイコンが見つけられなくなる事があります。しかし、使いたいアプリを探している途中で誤って削除してしまう事もあります。
アプリの削除はアイコンをタップするのを、間違えて、長押しして「ホーム画面を編集」をタップして、アイコンが震えて(-)が付いている時に起こります。ホーム画面のアイコンの無い部分を長押ししても同様です。
(-)をタップして「Appを削除」をタップするとアプリは削除されます。不要なアプリであればこの方法で削除します。
アプリを間違って削除出来ないようにするには、「設定」、「スクリーンタイムをタップし、「コンテンツとプライバシーの制限」をタップします。
「コンテンツとプライバシーの制限」をタップしてオンにします。「iTunes及びApp Storeでの購入」をタップします。
Appの削除をタップします。
「許可しない」をタップして選択します。
「Appを削除」が消えています。「ホーム画面から取り除く」をタップするとホーム画面からは消えます。
しかし、最後の面のApp ライブラリに保存されます。