iPhoneに多くのアプリをインストールすると、ロック画面にも頻繁に通知を表示するようになり、重要な通知を見落とす事もあります。関心の無かったりほとんど意味の無い通知は邪魔と感じる事があると思います。
それら不要な通知は、設定により通知しなくなるようにしたり、通知を目立たなくさせる事が出来ます。ここでは通知の設定方法について説明します。尚、通知センターの基本操作についてはこちらのページで紹介しています。
ロック画面の通知にはうんざりしてしまいます。重要な通知を見落とすかもしれません。
通知を設定するには、通知を左側にスワイプさせます。目一杯左側にスワイプさせると通知は削除されます。
スワイプを途中で止めると次にように表示します。設定するには「管理」をタップします。
「目立たない形で配信」をタップするとロック画面には表示しないようになります。オフにしたい場合は「オフにする...」をタップします。
元に戻したい場合は通知をスワイプして、「目立つ形で配信」をタップします。
設定をタップすると「設定」の通知が開いて、通知センターのみ、バナーのみ、バッジのみといった細かい設定が可能です。図の設定はバッジのみとなっています。
アイコンにバッジを表示します。