一般的な方法として、WindowsのパソコンからiPhoneで撮影した写真を見るには、パソコンにitunesをインストールするとエクスプローラーから見る事が出来ます。
iPhoneはデジカメとは異なり単にiPhoneとパソコンをUSBで接続するだけではフォルダーにアクセスする事は出来ません。しかもitunesは最新版でないと接続出来ない事もあるようです。
図のようにWindowsではitunesがインストールされていないとiPhoneのフォルダーを見る事は出来ません。

ここではiPhoneで撮影した写真を簡単にWindowsパソコンで見る方法を紹介します。
Microsoft EdgeやGoogleChrome等のブラウザーで「icloud.com」にアクセスして見る方法です。「icloud.com」を使うとアプリのインストール等は不要です。「icloud」というWindows用のアプリも不用です。
ブラウザーのアドレスバーに「www.icloud.com」と入力すると次の画面を表示するので、Apple IDとパスワードを入力して→をクリックします。

「2ファクタ認証」設定がしてあると次のように表示する場合があります。登録してあるiPhoneにショートメールでコードが送信されるので、そのコードを入力します。

ブラウザーにicloudの画面を表示するので、「写真」をクリックします。

iPhoneの写真がWindowsでiPhoneと同じように表示します。

iPhoneでは写真は次のように表示しています。

ダブルクリックすると大きな写真を表示します。写真をパソコンにダウンロードするには図の部分をクリックします。

Microsoft Edgeでは次のように表示します。「フォルダーに表示」をクリックします。

写真は「ダウンロード」フォルダーにダウンロードされます。

写真はWindowsのアプリから開く事が出来ます。
