Google Mapsを電車の乗り換え案内として使う

HOME > アプリの使い方 > Google Mapsを電車の乗り換え案内として使う

Google Mapsを電車の乗り換え案内として使う

Google Mapsは標準アプリではなく、Googleのアプリですが、非常に優れた地図アプリです。ここでは大変に便利な機能である電車の乗り換え案内として使う方法を紹介します。最新のGoogle マップの使い方はこちらのサイトで詳細に説明しています。

Google Mapsは出発地と目的地を設定して乗り換え案内を見る事が出来ます。地図の右下にある「経路」ボタンをタップします。

「経路」ボタンをタップ

出発地と目的地を設定する画面を表示します。出発する場所が現在地であるのならば、出発地の入力は不用です。自動的に現在地が入力されます。電車で行きますので、電車のアイコンをタップします。

出発地と目的地

出発地が現在地でない場合は「現在地」をタップし、地名や店舗名を入力します。

地名や店舗名を入力

目的地をタップして、地名や店舗名を入力します。

目的地

出発地と目的地が入力されてルートが表示されます。しかし、訪れるのは今ではなく、後日の場合は、出発時刻の部分をタップします。

ルートが表示

出発時刻、到着時刻、最終のいずれかを決めてタップしてダイヤルを回して時刻を入力します。ここでは出発時刻で設定しました。「完了」をタップします。

完了

暫く計算し、次のように表示します。一番上のルートをタップしてみます。

ルート

地図とルートを表示します。

地図とルートを表示

ルートを上にスワイプするとルートの全行程を表示します。

ルートの全行程

ルートを下にスワイプすると地図を詳細に表示します。

地図を詳細に表示


menu
Copyright ©2014- rakumu Corp All Rights Reserved.
運営者>>web/seo 有限会社楽夢
お問合せ  このサイトについて