iPhoneの音楽アプリである「ミュージック」アプリの使い方を説明します。「ミュージック」アプリもiOSのバージョンアップにより使い方や名称が変わります。ここではiOS15に基づいて説明します。
「ミュージック」アプリの画面下には4つタブがあります。それぞれのタブについて説明します。
画面下にある「ライブラリ」タブをタップします。Apple MusicやiTunes Storeで購入したアルバムや曲を表示し、音楽を聞く事が出来ます。音楽を聞くにはアーティスト、アルバム、曲等をタップします。
「アーティスト」をタップすると、追加した順にアーティストを表示し、アーティストをタップするとアルバムを表示し、アルバムをタップすると曲を表示し、タップすると再生します。
「アルバム」をタップすると、追加した順にアルバムが並び、聞きたいアルバムをタップすると曲を表示し、曲をタップすると再生します。
「曲」をタップすると、追加した順に曲が並び、聞きたい曲をタップすると再生します。
「今すぐ聴く」をタップするとApple Musicの登録の画面を表示します。
「Radio」ではAppleのインターネットラジオ「Music 1」や、その他のライブ配信のラジオ放送を聞けます。
「検索」では、Apple Musicとライブラリ(iTunes Storeで購入したアルバムや曲)を検索出来ます。検索窓の部分をタップします。
検索窓にダイアナ・クラールと入力して検索すると次のように表示します。
ライブラリの検索窓で「B」と入力して「ライブラリ」をタップするとライブラリにあるBから始まる音楽が検索されます。